「フランス人は10着しか服を持たない」というけれど
「お金をかけないファッション」のお手本として、昔からよく取り上げられるのがパリジェンヌであります。
最近も「フランス人は10着しか服を持たない」という本が大ヒットしたり(この本はファッションの話だけではないですが)、彼女たちの基本ワードロ-ブが雑誌に紹介されていたりしますが、私はどうもこの手の情報を見ると、人種や環境の違いを考慮してない気がしてしまいます。
確かにパリジェンヌはお金をかけなくてもカッコイイかもしれない、一着の黒いジャケットの着回しが洒落ているかもしれない。
だけどもまず知っておきたいのは、彼女たちは天然の色彩が豊富だという事です。
瞳の色、髪の色、肌の色、体形、これらのバリエーションが、私たちに比べて圧倒的に豊富であり「洋」服が似合う「洋」の骨格を持っている人たちです。
これはほぼ均一に黒髪、黒い瞳、イエローベースの肌を持つ私たちが劣るとかいう話ではなく、そういう均一な色彩を持つ人が洋服を着こなすコツが、様々な色彩を持つ彼女たちと同じであるはずがないと思うんだけど・・・という話です。
逆に着物の場合は、私たちは何なら木綿の着物であっても、正絹の着物を着たパリジェンヌより見栄えがすると思います。
着物は長い事、東洋の日本女性を最も引き立てる衣装として受け継がれてきたものですから、西洋のパリジェンヌより似合うのは当たり前です。
ただ現代では、世界で皆が着ているのは着物ではなく洋服であり、そうであるならパリジェンヌ(西洋の女性)に分があるのは当たり前です。
その似合って当たり前の人たちが、シンプルなモノトーンの服を着回しているからと言って、それを私たちがそのまま真似しても、仕上がりは異なってきます。
またこの手の本や雑誌では、よく彼女たちの方からも「日本の女性は服にお金をかけすぎ」とか「お洒落に力を注ぎ過ぎ」という意見が見受けられます。
これも互いの違いを無視した意見だな、と私は思っていて、「黒」というコントラストの強い色を持つ割に、顔の彫りが浅い私たちは、彼女たちが得意な「ラフ」「無造作」のような適当な格好が似合いづらいんです。
無造作でナチュラルな髪型の人が髪を染めていることが多いのも、恐らく黒髪だとニュアンスが出ない、重く見える、無造作というかボサボサ、に見えがちだからだと思います。
見ていると西欧の女性でも黒髪を好んで染める人はいますが、きっちりしたボブとかベリーショートとか「ふわふわ無造作」とは異なるスタイルが多かったです。
黒髪と黒い瞳、彫りの浅い顔だちの私などは、どうみても「テキトー」よりも計算された着こなし、カジュアル過ぎない方が引き立つのですから、最低限の服でササッと髪をまとめればOKな人たちとは、スタートからして本当は違っているんです。
これは良い悪いではなく、鏡を見て比べればすぐ分かる事実です。
また彼女たちの必須小物であるサングラスも、私がかけると、彼女たちより眉と目の間が広いせいか、ものすごくヘンです(笑)。
それ以前に、そもそも日本はヨーロッパとは太陽光線の差し方が違いますから、サングラスは車の運転時以外、街でかける必要を感じません。
一方ヨーロッパでは、街でも目を射抜くような太陽光線になる時間帯が確かにあって、私も(似合わないけど・笑)かけていました。
つまりサングラスはお洒落小物でもあるけれど、あちらでは目を守るための必需品でもあって、ただファッションのためだけに身に付けているわけではない。
そうした人種の違い、環境の違い、経済事情などが絡んだ結果、一番合理的で彼女たちが引き立つスタイルが「パリジェンヌのファッション」だとして紹介されている気がします。
でも「フランス人は~」のような本で、そこの違いに触れているものは、ほとんど無いと思います。
ですから一応参考として、書いてある事に頷ける箇所もありますが、全てを鵜呑みにして真似しても、彼女たちのようにはなりません。
というか、なる必要もないかな、と思います。
彼女たちのスタイルとは異なる、自分たちに似合うファッションを追求すればよいし、それが「手をかけ過ぎている」とか「服を持ちすぎ」と言われても、それが私のスタイルです、と堂々としていれば良いのです。
彼女らとは異なる感性があり、おしゃれ心がある事を、こちらが反省し過ぎる必要はないと思います。
エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?
もしあなたが
・30歳以上の女性
で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。
詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集
こんな記事もよく読まれています
-
1
-
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)
「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...
-
2
-
オールドコーチを洗って磨いて再生させる
そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...
-
3
-
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ
いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...
-
4
-
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...
-
5
-
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果
私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...