見切り品で100円だったエニシダ

人間もある年齢になると、土に還るときを意識し始めるのか(?)、ガーデニングにボチボチはまっています。

とはいえテーマは「チープシック園芸」。

園芸ショップやホームセンターなどで、見切り品として投げ売られている草花をメインに、あまりお金をかけずに少しづつ庭を作っていこうという試みです。

今日は、一か月前くらいに一旦花が終わり、100円で投げ売りされていたエニシダ、それをダイソーの素焼き鉢に植えていたのが、また咲いたのが嬉しくて、この記事を書いています。

見切り品だったエニシダ

色々見ていると、大体見切り品の草花にはラベルもないことが多いし、みずぼらしく隅っこに寄せ集められ、こちらが望むものを選べるわけでもありません。

このエニシダ(ヒメエニシダ?)も、よくわからないまま、ただ大きさの割に安かったので買ってみたんですが、茶色くなった花がらを取り除き、少し剪定して植え替え、肥料をあげて水をあげてとやっていたら、ここ数日で黄色い花が房状に咲いて、とても華やか。

見切り品だったエニシダ

名前も知らない花だったけれど、大好きになりました。

しかし苗木と鉢を合わせても200円(税抜)で、こんな素敵な景色を見せてもらえるなんて・・・お金の価値って、モノの値段って不思議だな~と思います。

見切り品だったエニシダ

しかも手入れを続ければ、苗木はもっと大きくなって、来年はもっと豪華に咲き誇るんですよね。

見切り品だったエニシダ

投資という点からみても「見切り品を再生する園芸」ってとてもリターンが高いんじゃないかと、ますます興味が湧いてきています。

とはいえ枯らしてしまっては元も子もないので、縁があって巡り合った植物たちを、自分の手に負える範囲で大事に育てていきたいです。

 

こんな記事もよく読まれています

1
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)

「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...

2
オールドコーチを洗って磨いて再生させる

そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...

3
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ

いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...

4
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)

ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...

5
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果

私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...

   

 - チープシック園芸