黒髪か茶髪か金髪か

どうしても髪が黒いと重く見えるというので、ここ数年、いや10年以上、髪を明るめに染める事がメジャーになっています。

確かにカジュアルな衣装には、黒髪より茶色や金色の髪が合うと感じますし、日本にいる分には、それも良いと思います。

しかしもし海外に行く予定があるのなら、髪色は黒がやっぱり一番良い

海外に行くと、嫌でもその事を思い知ります。

白人女性と一緒に居る光景を客観的に見た時、もし自分の髪色が茶色や金髪に染めたものであったら、きっと居心地の悪い思いをするでしょう。

何しろあちらは天然のゴールド、栗色、赤毛なのであり、観察すると分かる事ですが、髪色と眉毛、まつげの色、瞳の色も自然とマッチする色合いになっています。

それが自然界がそれぞれにもたらした色のハーモニーであり、やはり各人、生まれた時に与えられたハーモニーを活かすことが一番美しいと思うのです。

私たち東洋人の髪色は黒からダークブラウン、瞳の色も同様です。

これは例えば金髪と碧眼、赤毛と緑眼に勝るとも劣らない、美しい組み合わせです。

なのに髪色だけを流行りの色で染めてしまうと、日本にいる間は綺麗に思えても、海外に出るとちぐはぐで、ニセモノ感が漂う事に気づくと思います。

海外に出る予定があるなら、下手に髪を染めない方が良い。

相手の土俵に入り込んでは、損なのです。

ただ私たちの持つ色合いには、カジュアルなファッションが似合いづらいのは本当で、ラフ過ぎると地味でパサついた感じが出やすくなってしまいます。

間近で観察して思うのは、外国人がラフな格好でも素敵に見えるのは、肌、髪、瞳にそれぞれ異なる色合いがあるからで、たとえモノトーンの衣装であっても、彼らが身にまとうと、ゴールドやグリーン、ブルー、ブラウンが自然と加わるので、地味になりすぎないのです。

じゃあ私たちはモノトーンでは素敵に見えないのか?というと、そんな事はないのですがひと工夫が必要で、それはどこかにツヤ、光を加えることです。

一番NGなのは、洗いざらしたコットンの黒いシャツにブラックデニム、無造作なアップヘア、こういう組み合わせです。

黒髪は無造作にまとめると、ツヤを演出するのが困難で、ツヤがない黒髪は(特にお肌の曲がり角を過ぎた年齢になると)疲れたように、寂しげに見えがちです。

ですから髪はなるべく面を意識して、輝きを足す

そして黒いシャツにしてもシルクやサテンでツヤを足すとか、ジュエリーで輝きを足すなど、パサつかない工夫が必要です。

色合いが地味な時は、ツヤと輝き、これがまず大事です。

それと、基本的にキチンとした服装の方が似合います。

あまり着くずしたようなスタイルは、外国人に比べると顔だちと体形に強さや厚み(派手なインパクト)が少ないので、どうしても似合いづらい。

ラフは荒々しさとがっつり組み合わさると、カッコよくなりますが、その荒々しさが足りないと、貧相に見えがちです。

この点で参考になると個人的に思っているのが、ミッチー。

バラ色の人生

そうです、及川光博さんです。

この人はキッチリした服装だと本当に美しいし、ツヤのあるモノトーンも似合います。

でもジーンズは似合わない、というかカジュアルだと彼の美しさは引き立たないし、ご自身もそのことをよく知っているような気がします。

端正で清潔で繊細、あらゆる意味で東洋人の美しさはこれだなと感じます。

またそのミッチーと対極にあるのが、ブラッドリー・クーパーのようなタイプ。

bradley cooper

こういった無精ひげにヨレたシャツがカッコよく見えるのは、髪と瞳の色彩、インパクトある顔だち、がっしりと厚みのある身体のおかげです。

どちらが優れているという話ではなく、タイプの異なる美しさがある。

私自身はこれを、金髪碧眼の女性とブティックの鏡で並んで映った時、もうはっきりと自覚しました。

彼らがモノトーンのカジュアルで素敵だからといって、自分も全く同じ組み合わせをするのは良い手ではないんです。

もともと「洋」服というくらいで、同じ色合わせ、同じアイテムでは、やはりあちらに分があるんですね。

私たちが洋服を着る時は、そのことを考えた方が良い。

と言うと、何だか外国人に比べて不利な気がするかもしれませんが、天然の色彩を持つ人たちにもそれなりに難しさがあります。

それは色の組み合わせの問題です。

生まれつき瞳や髪に青、緑、金、栗色などの色彩があると、身に付ける衣装の色合わせは、ほぼ黒一色の私たちより難しくなります。

映画などでおバカなカワイ子ちゃんを演出するとき、ブロンドの女の子にカラフルな衣装を着せたりしますが、あのように色がとっ散らかると、まずシックで知的には見えなくなります。

彼らがモノトーンやアースカラーなどの落ち着いた色をよく着るのは、この色合わせが煩わしいからではないかと、私は密かに思っているんですが、どうでしょう。

つまり色を自由に楽しむという点では、私たちの方が彼らより恵まれているとも言えます。

着物を見ても、まるで色の洪水のようではありませんか。

あれをとっ散らかすことなく、美しく着こなせるのが私たちの持つ色合いです。

持って生まれた黒の色彩を大切にしつつ、色をもっと楽しんだ方が、日本人は美しくなるはずです。

エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?

エイジングが気になる世代の女性向けとして、エーザイが新しいエイジングケアサプリを開発。これを記念して、7日間分(21粒)を無料でお試しの後、アンケートに回答して下さるモニターを募集しています。

もしあなたが

30歳以上の女性

で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。

詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集

 

 

こんな記事もよく読まれています

1
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)

「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...

2
オールドコーチを洗って磨いて再生させる

そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...

3
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ

いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...

4
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)

ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...

5
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果

私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...

   

 - チープシック