レザージャケットをセルフウォッシュ加工でカジュアル化
レザージャケット、それも黒以外のカラーレザー(白、青、赤)が好きです。
黒だとどうしてもハードになりすぎて、普段着に取り入れづらいのと、未だに黒を着たくない気分が続いています。
着た時に顔色が明るく見えて、かつ合わせやすい色となると白やアイボリー。
そういう色のレザージャケットは、デニムにも合うし、ウールやツイードのスカートにも合う、その上黒ほどツッパって見えないので便利です。
ただ、つるりとした表革の素材だと、少しよそゆき感が強いというか、軽く羽織るには立派過ぎる事があります。
そこで今回は、セルフでウォッシュ加工、要は少しシワっぽくクシュっとさせて、立派さを削ぎ、カジュアルに普段着としてガンガン着られる風情にしようと思います。
ちょうど汚れも目立ってきたので、洗ったついでにクシュっとさせます。
バッグをかけたりするので、ジャケットの襟も汚れてきています。
手順は簡単で、レザーウェア用の洗濯洗剤で指示通りに洗った後、脱水機で強めに脱水をかけ、乾かすという方法です。
革製衣類を水洗いできる洗剤 レザーウォッシュ [衣類用] 各100ml 計200ml
レザージャケット一着であれば、洗面台に水を溜め、洗剤を溶かし込み、つけ置き洗いでOK(使う洗剤も少量で済み、経済的です)。
型崩れを極力ふせぐため、たたんでネットに入れた状態で洗います。
レザーは布と違ってなかなか沈まず浮いてきてしまうので、しっかり洗濯液が行き渡るよう、手で何回かジャケットを沈めましょう。
そのまま10分ほど放置したのち、一度目の脱水で洗濯液を落とし、次に仕上げ材を溶かし込んだ液につけ、洗濯で失われた養分を補います。
レザーウェアの洗濯では、一度も真水に革をつけることはしません。
レザーウェア専用洗剤は、まず洗濯で汚れを落とし、次の仕上げ材で洗濯時に失われた革の養分を補う仕組みになっており、この仕上げ材のステップのおかげで、仕上がりがしなやかになるわけです。
普通に着用する分には、レザーの洗濯は2~3年に一回くらいで良いと思いますが、専用洗剤で洗ったあとは、洗う前より質感が良くなることが多く、それはつまり失われた養分の補給がされるからだと思います。
なのでレザーのしなやかな風合いを長く楽しむためには、汚れ落としだけでなく養分を補う意味でも、数年に一回は洗うと良いかもしれませんね。
ともかく洗い上がりは、こんな感じになりました。
パッと見、写真では分かりづらいかもしれませんが、袖や身頃がすこしくったりして、着古したような、ラフな質感になり、前よりよそゆき感が抜けた気がします。
ただ一つ、失敗したのはボタンをかけたまま、強めに脱水をかけたこと・・・。
おかげでボタンが吹っ飛んでしまいました!
ボタン自体は無事でしたが、裏側の力(ちから)ボタンが割れてしまったようで、つけ直しをする羽目になってしまいました。
洗う時はボタンをかけていても良いですが、強めの脱水時はボタンを外すよう、今度から気をつけます・・・。
洗濯後の乾燥には、曇り空と雨の日が続いたこともあり、この時期は2~3日かかりました。
私はハイベック用の立体ハンガー(空気を入れて膨らまして使う)を使っており、これだと人型に膨らんだ形状のまま干せるので、ジャケットやコートも綺麗に干しあがります。
こういったものを使わない場合は、なるべく厚みのあるハンガーに、タオルなどを巻き付けて、立体感をつけて干すと仕上がりが良くなります(針金ハンガーなど、ペッタンコのハンガーは使わない)。
そして決して直射日光には当てず(縮んでしまいます)陰干しで、形を整えてじっくりゆっくり干して下さい。
今回は、まあボタンは吹っ飛んだ(笑)ものの、仕上がりにはおおむね満足、後は着ながら味を加えていくつもりです。
襟の汚れもすっかり綺麗になりました。
さすがに新品のレザーにこんな事をする勇気はありませんが、今回のように着古したレザーなら、テキトーにやっても綺麗になる上、けっこう新鮮な味付けが出来るようです。
もしクシュっとさせたくなければ、脱水をゆるく、水がポタポタ落ちる程度でお風呂場などに干してしまった方が良いでしょう。
水の重みで自然とシワが伸び、綺麗に仕上がると思います。
あとクシュっと加工する場合、牛革よりも羊革や山羊革など、薄めで柔らかい革の方が良いかもしれません(今回は羊革でやっています)。
※この方法は、完全に自己責任でやっていますので、ご自身でやってみるという場合は、失敗した時の覚悟も持ったうえで行ってください。
革もコートも家で洗ってスッキリ爽やか!
どれも自宅でレザージャケットやコートを洗う時はあった方が良いです。
エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?
もしあなたが
・30歳以上の女性
で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。
詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集
こんな記事もよく読まれています
-
1
-
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)
「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...
-
2
-
オールドコーチを洗って磨いて再生させる
そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...
-
3
-
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ
いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...
-
4
-
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...
-
5
-
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果
私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...