Gaimoのブーツを、ジェル・アーチ・クッションで履きやすく

先日のブーツ丸洗いに続き、来るべきブーツの季節に備え、メンテナンスをしております。

今年の秋冬はワイドパンツがトレンドなので、ロングブーツよりもショート、ミドル丈のブーツの出番が増えそう・・・ということで、今日はGaimoのブーツのメンテです。

マロン色のスウェード、ショート丈のブーツで、2~3年前の夫からの誕生日プレゼントです。

gaimoのブーツ

ウェッジソールなので、7cmヒールでも安定感抜群なのですが、どうも靴底が固いのと、土踏まずのサポートが皆無なので、長く履いていられませんでした。

問題は

・つま先の前滑り
・そのせいで、足の小指が擦れて痛くなる
・歩く度に足が前後に滑るので、足(土踏まず)がとても疲れる

これがつらくて、困っていました。

足の不調は腰痛や肩こりにも影響する、でも私の服装にスニーカーはあまり合わない・・・というわけでインソールは色々試してきましたが、最近やっと理想的なインソールが見つかりました。

それがドクターショールの「パーティーフィート ジェル・アーチ・クッション」です。

Drショールのジェル・アーチ・クッション

Gaimoのブーツの問題は

・インソールがまるで滑り台のように固くて伸縮しない
・おかげで歩くたびに足も前に滑っていく

ということなので、逆にこれを解決するには、土踏まず部分が盛り上がったインソールを使えば良いんじゃ?と思ったわけです。

更に前滑りを防ぐような滑り止めがあれば尚良し。

この条件を見事に兼ね備えたのが「パーティーフィート ジェル・アーチ・クッション」でした。

もう一つ、ドクターショールの「パーティーフィート スニーカーフィール」と迷ったのですが、「スニーカー・フィール」は全面貼りタイプで、靴によってはきつくなるという感想が多かったので、今回は「ジェル・アーチ・クッション」にしました。

これはインソール全面ではなく、土踏まずとつま先部分に貼って使うタイプなので、サイズ感が変わりにくいのが良いのと、価格も「スニーカー・フィール」より若干お安いのです。

Gaimoのブーツと並べてみると、サイズ感が分かってもらえるかと思います。

gaimoのブーツ

これを自分の足形に合わせて、しっくりくる場所に貼るだけなんですが、これが意外に難しい。

そこで最初にフィルム全部をはがすのではなく、一部をちょこんと折って、何度も試し貼りをしてみましょう。

gaimoのブーツ

ここでしっかり場所を見極めてから、一気に貼っていきます。

gaimoのブーツ

早速位置決めをしてしっかり貼ったブーツを履いて、少し歩いてみたところ、以前とは段違いに歩きやすくなって、前滑りの感覚もありません

履いた感じとしては、まず土踏まずのカーブに盛り上がったジェルクッションがフィットして、足が左右にぐらつく(土踏まず部分に隙間があったため)感覚が無くなりました。

以前はこのぐらつきを無意識に調整しながら歩いていたせいで、少しの時間でも足が疲れていたのですが、もはや体重全てをジェルクッションに安心して預けられるおかげで、余分な力が入らなくなった感じです。

結果として、足の疲労度がかなり軽減されました。

またもう一つのメリットは、そのサポートのおかげで足が前に滑らなくなった事です。

この「パーティーフィート ジェル・アーチ・クッション」には、土踏まずのクッションとは別に前滑り防止の突起も備わっているので、ダブルの効果で足がしっかり適正な位置にホールドされる感覚があります。

このGaimoのブーツのように、ただ足を突っ込んで履くタイプ、少しルーズで遊びがあるブーツの場合は、ファスナーできっちり閉めて履くタイプのブーツに比べると、どうしても足が前後左右に動きがちですよね。

それが「ジェル・アーチ・クッション」のおかげでほとんど無くなって、歩くのが本当にラクになった気がします。

これまでは、ペダックのつま先部分タイプのインソールを使っていて、これもストーム部分(ヒールで歩行中に足が最初に着地する、足指付け根近辺)の衝撃吸収性は高く、痛み軽減効果は高かったのですが、どうしても前滑りは防げず・・・。

今回の「ジェル・アーチ・クッション」は、価格的にはペダックより安価なのですが、前滑り軽減効果が高くて、総合的にペダックよりずっと良い履き心地になりました。

逆に、効果がありそうでないのが、私の場合はシート型のインソールです。

シリコンのインソール

シリコン製で500~600円くらいで買えるものや、100円ショップでも色々見つかりますが、インソールの汚れ防止には良くても、足の疲れや前滑りに効果があるものは、今のところほとんど見つかっていません。

ペダックはつま先タイプでも1000円以上しますし、今回の「ジェル・アーチ・クッション」も900円くらいしますが、それでも長い目で見たらお得です。

洗って繰り返し使える上、疲れ軽減効果、前滑り効果も確かに実感出来ますし、何よりも靴による足へのダメージが最小限に食い止められるように思うからです。

実は知り合いの50代の女性で、ヒールを毎日履いていた結果、外反母趾の酷くなってしまった方が居て、今では出っ張った骨がかなり目立つようになっています。

そうなるとせっかく素敵な靴でも、専用器具で骨の出っ張りがフィットするよう靴の革を伸ばして履くか、または手術をするしかない状態にまでなってしまいます。

そうした様子を見ていると、靴の履き心地や快適度を高めるための多少の出費は、予防医療の一環と割り切って、なるべく質の良いインソールを揃えるべきかなというのが本音です。

高品質なジェルインソールは大概洗って繰り返し使えるので、最初は高いなと思っても、実は長く有益な買い物になることが多いです。

これさえあれば、ヒール靴も無問題

Gaimo問題は「ジェル・アーチ・クッション」でスッキリ解決!しかしペダックの「ハイライフ」シリーズも、高いですが足裏の衝撃和らげ効果は抜群(ジェルの品質が他製品より良いと思う)、ヒール靴で足裏が痛む方にはかなりおすすめです。

エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?

エイジングが気になる世代の女性向けとして、エーザイが新しいエイジングケアサプリを開発。これを記念して、7日間分(21粒)を無料でお試しの後、アンケートに回答して下さるモニターを募集しています。

もしあなたが

30歳以上の女性

で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。

詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集

 

 

こんな記事もよく読まれています

1
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)

「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...

2
オールドコーチを洗って磨いて再生させる

そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...

3
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ

いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...

4
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)

ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...

5
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果

私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...

   

 - チープシック ,