ピコ太郎に学ぶ、柄オン柄の基本

ピコ太郎氏の「PPAP」が大流行りで、ついに外国人記者クラブにまで招待されたそうで、ちょうどテレビでやっていたので、思わず見てしまいました。

私はピコ太郎氏をじっくり見たのは、この時が初めてだったんですが、やはり衣装に目が行きました。

ピコ太郎

いわゆる柄オン柄のコーディネイトで、それぞれの柄はすさまじいですよ、ヒョウとヘビですから、大阪のおばちゃまもビックリのアニマル重ねです。

ピコ太郎

ただし色をきちんと同系色で合わせているせいで、パッと見た時に、そのドギツさが緩和されて「まあ派手だけれど、バランスは取れている」感じになっていると思いました。

これは、柄オン柄のコーディネイトを上手くまとめる基本中の基本で、たまにやってみると面白い効果を生み出せる組み合わせです。

パリコレなどを見ていると、同系色でない柄オン柄のコーディネイトもたくさん出てきますが、それらは緻密なバランスで成り立った難しいものなので、普通では上手くまとまりません。

その点、同系色の柄違いならば、ピコ太郎氏のようにヒョウ柄とヘビ柄、それぞれは強い個性の柄であっても、意外に溶け合って、一風変わった効果を生んでくれるのです。

ただヒョウとヘビではやっぱり普段の暮らしに取り入れるにはアクが強いので、私のおすすめは、ボーダーをベースにする事です。

シャルロット・ゲンズブールを見て以来、ボーダーシャツのさりげない着こなしに憧れましたが、単体で着るだけでは、やっぱりどうしても平凡すぎる

ボーダーシャツ

皆が当たり前に着ているものほど、お洒落に見せるのは難しい。

そこでその平凡さを逆手に取り、ボーダーを柄オン柄コーデのキャンバスとして使ってみるのです。

ボーダーにクラシック柄。

ボーダーシャツとスカーフ

ボーダーにチェック柄。

ボーダーシャツとチェック柄

というように、ボーダーに柄を合わせることで、平凡を少し脱する事が出来る気がします。

この時に一番大事なのは色合わせで、簡単なのはピコ太郎氏のような同系色

ここで言えば「ボーダーにチェック柄」のような方法です。

次はトリコロールなどの王道の色合わせ。

「ボーダーにクラシック柄」のような合わせ方です。

一つ注意したいのは、ボーダーに無地のアイテムを合わせるだけでは、やっぱりちょっと平凡さを脱しきれないという事です。

それは別に悪い事ではありませんが、一風変わったボーダーの着こなしをしたいならば、柄物を合わせる方が新鮮なコーディネイトになると思います。

エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?

エイジングが気になる世代の女性向けとして、エーザイが新しいエイジングケアサプリを開発。これを記念して、7日間分(21粒)を無料でお試しの後、アンケートに回答して下さるモニターを募集しています。

もしあなたが

30歳以上の女性

で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。

詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集

 

 

こんな記事もよく読まれています

1
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)

「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...

2
オールドコーチを洗って磨いて再生させる

そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...

3
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ

いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...

4
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)

ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...

5
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果

私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...

   

 - チープシック , ,