私のダイヤモンド遍歴(2)~ミレニアム・スターに心奪われる
0.1ctのダイヤピアスが嬉しくて、毎日のようにつけていた20代の私は、2000年に上野の博物館で公開された「ミレニアム・スター」に衝撃を受ける事となります。
ミレニアム・スターは、デビアス社が2000年の区切りに全世界にお披露目した、当時最大クラスのダイヤモンドで、大きさは何と203.04ct、その上カラーは最上級のDカラー、さらにクラリティもフローレスという、とんでもないダイヤモンドでした。
これが日本で見られるというので、上野で開催されていた「ダイヤモンド展」に飛んで行ったわけです。
大事に取ってある「ダイヤモンド展」の半券
「ダイヤモンド展」の図録は、中央にラインストーンが嵌め込まれています
この展示では他にもティファニーの「バード・オン・ア・ロック」など、たくさんの有名なダイヤモンドが展示されていました。
普段はNYのティファニー本店に展示されています
でも今でもはっきりと思い出せるのは、ガラスケース越しに見たミレニアム・スターの大きさ、まばゆさ、美しさと、自分には一生こんなダイヤは縁が無いんだろうな・・・というチクっとくる胸の痛みです。
肉眼で見る200ctのダイヤというのは、Lサイズの卵(笑)よりも大きくて、それが内側からキラキラと四方八方に光を放つわけです。
奇跡の大きさ、透明度、そして輝き・・・
こんな代物を身につける人(その後、ソフィー・マルソーが身につけているのを見ました)が、この世にはいるのか・・・と思うと、あまりの別世界に気が遠くなる気持ちで、ミレニアム・スターは確かに素晴らしかったけれど、それと同時に0.1ctで浮かれている自分が何だか切なくもなりました。
大きく美しいダイヤに心を奪われて罪をおかす人の話は、古今東西、事実もフィクションも含めてたくさんありますが、そんな事もあるだろうと思わせる魅力、というか魔力のようなものが、あれだけ大きなダイヤには宿っているのかもしれません。
この少し前、トルコのトプカプ宮殿に所蔵されている、スプーンダイヤという80ct前後のダイヤを見る機会があり、それにも素晴らしく感激したはずなんですが、ミレニアム・スターにはスプーンダイヤの感激を軽く吹き飛ばすパワーがありました。
トプカプ宮殿のスプーンダイヤ
2000年当時で最高峰の技術を用いて、デビアス社が3年がかりで磨き上げたミレニアム・スターと、まだ研磨技術が比較にならない時代のスプーンダイヤを比べることは、そもそもナンセンスです。
ナンセンスではありますが、実物のミレニアム・スターは、一目見ただけで目が離せなくなるような、勝手に心が吸い寄せられるような、そんな圧倒的な迫力がありました。
ともかくあんなに大きくて美しいものがこの世にあるのか、と私はこの日以来、ミレニアム・スターにすっかり心を奪われてしまったのです。
エーザイの「美チョコラ」無料で試してみませんか?
もしあなたが
・30歳以上の女性
で、コラーゲンサプリに興味ある方なら、今すぐモニターにご参加いただけます。
詳細・お申し込みは>> 『美チョコラ』無料モニター募集
こんな記事もよく読まれています
-
1
-
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKAN、ハグオール編)
「いらない服を売りたいんだけど、どこが一番高く買ってくれるかな?」、こんな疑問を ...
-
2
-
オールドコーチを洗って磨いて再生させる
そろそろ大人のリュックもまた、良いのでは?と思って、それなりに上質な革のリュック ...
-
3
-
GSTVのダイヤ、京セラのダイヤ
いつの頃からやっているのか分かりませんが、最近BS-TBSで深夜に放送している「 ...
-
4
-
貴金属・ブランドジュエリーの買取業者、比較してみました(おたからや、大吉、リファウンデーション編)
ブランド服の買取業者、比較してみました(ブランディア、ブランドゥール、RINKA ...
-
5
-
シミ、若返り、肘・膝の黒ずみ除去、ひまし油のビックリ効果
私がひまし油を使い始めたきっかけは、ひまし油と重曹を混ぜた「カソーダ」がシミを取 ...